【内容紹介】~先が見えないVUCA時代を生き抜く武器「OODAループ」をシンプル解説!~現代は、変化が激しく不安定であり、問題や出来事の予測がつかず、多数の原因や因子が絡み合っていて、出来事の因果関係が不明瞭で前例もない「VUCA(ブーカ)時代」です。新型コロナウイルス危機により、世界はさらに混迷の時代に突入しました。「OODA(ウーダ)」は、今注目の“プロジェクトマネジメントにおける意思決定理論”です。本書では、VUCA時代、Withコロナ時代において、仕事の成果を最大限上げるために、自律的に素早く動く「OODAループ」を使ったプロジェクトマネジメントについて基礎から分かりやすく解説しています。プロジェクトマネジメントにおいて重要なPDCAサイクル、ステークホルダーマネジメント、リスクマネジメント、SPMシート活用法を取り上げ、プロジェクトマネジメントにおいて最低限必要な基礎知識と、これからの時代に必要なマネジメントの考え方を凝縮してまとめた一冊です。<目次>(一部抜粋)序章 OODAループで自律的に動くそもそもプロジェクトとは何か消耗戦より機動戦に適した「OODA」OODAの実践は「プロジェクトマネジメント」の理解から第1章 PDCAで進めるプロジェクトマネジメント成果物は「ゴールイメージ」を実現するために作るプロジェクトマネジメントで重視される「QCDS」プロジェクトマネジャーは何をするのか迷いが生じたら常に「目的」に立ち返る計画にしたがって進める「PDCAサイクル」第2章 OODAループの正しい使い方計画が作成できないときはOODAループを使え第1ステップ「観察(Observe)」で具体的なモノを見る第2ステップ「方向づけ(Orient)」で状況判断をする第3ステップ「決定(Decide)」は仮説の決定である第4ステップ「行動(Act)」は仮説の検証であるOODAループの中心は「コンセプト」条件反射的行動パターンからOODA的行動へPDCAとOODA、どちらが重要?第3章 ステークホルダーマネジメントとOODAループプロジェクトの進行を左右するステークホルダー煩わしいが欠かせないステークホルダーマネジメントステークホルダーは何を期待しているのか上位概念でWin-Winを考えるOODAループで考えるステークホルダーマネジメント相手は「自分の価値観」ですべてを判断している第4章 プロジェクトを成功させるためのリスクマネジメントリスクマネジメントの条件は「詳細な計画」が存在すること自律的に動くには「ロバスト(頑強)な計画」を立てよOODAループの中にリスクマネジメントを含める「観察」において求められる「リスクへの敏感さ」リスクマインドを高める5つのポイント第5章 プロジェクトはPDCAとOODAの両輪で回すメンバーが責任・権限を持つマネジメント手法「SPMシート」プロジェクトにとって意外と重要な「定性的なタスク」マネジャーとタスクオーナーの役割はどう違うチームコミュニケーションの「3大問題」を避けよタスクオーナーは担当作業にOODAループを取り入れるべしOODAループを活用したタスク実施計画<著者>鈴木 道代/株式会社プロジェクトマネジメントオフィス取締役。神戸大学工学部卒業後、アパレル会社の情報システム部に所属し、データベース管理者、システムエンジニア、チームリーダーとして社内システムの開発・マネジメントに携わる。その後 独立し、システム開発プロジェクトを受託し、プロジェクトマネジメントや開発を担当する。2004年 PMP®を取得、2010年 PMSを取得。現在、株式会社プロジェクトマネジメントオフィスにて、コンサルティング、研修講師、公開セミナー講師を担当する。