#新時代の部下との付き合い方 ~年下の部下との上手い付き合い方の考察~ちょい読みシリーズ第二弾!※こちらは、通勤電車や待ち時間で完読できる一気に読み切れる「ちょい読みシリーズ!」簡単に完読でき、少しでも参考になる情報を提供しようという思いで出版しております。いわば、スマホアプリ的感覚で皆様のお役に立てることを目指して活動しております。~~~~著者のユースケです!様々な環境の中で責任者・リーダーとして働かせていただいた経験をもとに本著書では『年下の部下との上手い付き合い方』についてご説明させていただきます。また本著書は30代・40代の管理職の皆さんにぜひ読んでいただきたいです。最近、部下の気持ちが分からない、マネジメント方法が分からない、などでお悩みの方のご参考になれば幸いです。20代前半で結婚をした私は、20代前半などは育児や生活を支える事に力を注いでいました。現在30代前半の私は、ようやく子育てもひと段落着いたことで昨今はCMなどでも宣伝をしているボートレースに夢中になっている数多くのファンの一人でもあります。誰しも楽しかった事や、色濃く記憶に残っている経験などはあります。そしてその自信の経験談や、当時の楽しかった思い出を話すとき、とても良い表情をしていると思います。後の章でもお話し致しますが、10歳年が異なろうが、人には喜怒哀楽が存在します。同じ人間であることは変わらないのです。本著書の年下の部下とは、年齢が10歳以上離れている部下を指していると思ってください。年齢が10歳以上離れていると、青春時代に聴いていた音楽や、熱中していた遊びやテレビなども数多く異なるでしょう。この10年間という時間の溝を効果的に埋めるコミュニケーションとは一体どのようなものなのでしょうか?部下が5歳の時、私は15歳。部下が15歳の時、私は25歳と聞くと、なかなか理解し合えない存在な気がしますが、それは至極当然のような気がします。部下とのコミュニケーションがなんとなく苦手な理由は、『話がかみ合わなかったらどうしよう・・・』、『オジサンだと思われたらどうしよう・・・』などどこか必要のない自尊心が邪魔をしているのです。10歳年が離れていようが、20歳離れていようが、皆様は会社員であり、そのチームを目的の達成に導く管理職です。効果的なコミュニケーションを図り、どうぞ年下の部下の信頼を勝ち取ってください。そして、自分に置き換えて考えてみましょう。私たちも子供の頃、『はやく大人になりたいな』、『一人前の大人になりたいな』と思っていたはずです。部下の成長を見守り、認めてあげる事からまずは始めていきましょう。